2008-01-01から1年間の記事一覧

メタ認知の働きで批判的思考が深まる

『現代のエスプリ』の497号(2008年11月発売)の特集は「【内なる目】としてのメタ認知」」ですが,ここに,「メタ認知の働きで批判的思考が深まる」という文章を書かせていただきました(pp.59-67)。概要は以下の通りです。 批判的思考とメタ認知の関係 通常…

スポーツ選手の批判的思考

先日と同じく,「日経BP記事検索サービス」でみつけた記事より。『日経ビジネスアソシエ』誌の2008年6月3日号の特集「ロジカルシンキング」の中に,批判的思考の語が使われていました。「私の思考法 為末大氏(プロ陸上400mハードル選手) 常識を疑う…

環境教育と批判的思考

ふと気がつくと,大学図書館のページから日経BP社の雑誌記事内容が検索できるようになっていました。「批判的思考」で検索してみたところ,何件かヒットしたので,紹介します。一つは,『日経エコロジー』誌2005年5月号の「World Trend from U.S.A」という…

批判的思考とPISA型読解力

ある方に,批判的思考とは「テキストの吟味と理解」とどこが違うのですか?と質問されました(テキストを吟味し理解することは,PISA型読解力が目指すことと同じと思いましたので,そのように表題をつけました)。これに対しては,「大差ないものとして考え…

コメディアン、ジョージ・カーリンの論評

YouTube 上にありました。この国の本当の持ち主である商業利権が望んでいないから,学校教育が改善されないのだ,と言っています。この2分40秒あたりから,こう言っています。 ヤツらは批判的思考能力(capable of critical thinking)を持つ市民を求めない。…

経済力を高めるものとしての批判的思考

前回に引き続き,VOAニュースから,critical thinkingの語の入ったニュースの紹介です。「中東と北アフリカは教育改革が必要と世界銀行は述べている」というタイトルの記事です(2008年2月5日)。リード文と該当箇所を引用します。 A new World Bank repor…

美術教育と批判的思考

2007年10月のVOAニュースなのですが,ニューヨークのメトロポリタン美術館が,美術教育センターをオープンしたという記事がありました*1。その中で,批判的思考について触れられていました。 The education center's expansion comes at a time when many U.…

批判的思考を阻害するもの

とある学校の先生が,ご自分の教育経験を元に,とあるブログで「批判的思考を阻害するもの」について書かれている。それを見ながら考えたことを記しておく。その先生の授業での経験によると,子どもが批判的思考をしないのは,次のようなケースがあるという…