ビジネス系

『最強のクリティカルシンキング・マップ』が出ました

一般向けのクリティカル・シンキング本を出しました。こちらです。最強のクリティカルシンキング・マップ―あなたに合った考え方を見つけよう作者: 道田泰司出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 2012/05/23メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 8人…

サンテグジュペリの名言

ある本を読んでいたら、次の言葉に出会いました。 船を造りたかったら、人に木を集めてくるように促したり作業や任務を割り振ることをせず、はてしなく続く広大な海を慕うことを教えよ。 (If you want to build a ship, don't drum up the people to collect…

意思決定について(7)−落ち穂拾い

意思決定について最近考えたことはだいたい前回で書き終わったのですが,せっかくなので,これまでに引用しなかったけれども読んだ本について触れておきましょう。そういう本が2冊あります(これ以外にも心理学書の意思決定の章を参照したりもしてはいるの…

意思決定について(6)−建設的な対立と合意を生み出す

前回,「探求型の意思決定」を紹介しましたが,ではそれは具体的にはどのように行えばいいのでしょう。そのことについては,『決断の本質』にありましたので紹介します。なおこの本は,たまたまアマゾンで買ったのですが,著者は,前回紹介した「プロセス重…

意思決定について(5)−プロセスとしての意思決定

すっかり間が空いてしまいました。この間に東日本大震災が起き*1,また私的にも大きな出来事がありました。が,そろそろ考えを続けていこうという気になりましたので書きます。前回,「ビジネス系意思決定論と学術系意思決定論の違い」ということを書きまし…

意思決定について(4)−KT法

昨日紹介した『意思決定入門』のベースになっているKT法について知るために,『新・管理者の判断力─ラショナル・マネージャー』(ケプナー&トリゴー 1985 産能大学出版部)を読んでみました。新・管理者の判断力―ラショナル・マネジャー作者: C.H.ケプナ…

意思決定について(3)−意思決定における目的・目標の重要性

昨日紹介した『意思決定入門』(中島 一 1990 日経文庫)の第二版である『意思決定入門』(中島 一 2009 日経文庫)は,ほぼ原型をとどめない大幅改訂がなされており,私が初版に感じていた問題がいくつか解消されていました。意思決定入門 (日経文庫)作者: …

意思決定について(2)−『意思決定入門』(中島, 1990)

昨日,「ビジネス系の意思決定関連本で,決定部分についてはほとんど焦点が当たっていないものもある」と書きましたが,それは,『意思決定入門』(中島 一 1990 日経文庫)を念頭に置いていました。 この本の筆者は,ケプナー・トリゴー(日本)株式会社の…

意思決定について(1)

最近,「意思決定」というものを自分の中で位置づけようと考えているのですが,なかなか考えがまとまらないので,久々にこの場をメモ代わりに書いていきたいと思います。まず確実にいえるのは,「意思決定(decision making)とは,ある複数の選択肢(alternati…

ロジカルシンキングと論理学(4)〜ロジックツリーの論理性

前回考えたことを元に,ビジネス系ロジシンについて考えてみたいと思います。前回たどり着いた結論はこうでした。 「MECE=論理的」ではない。MECEは選言三段論法の前提(その1)にすぎない。 「ME-CE」のすべてが必要なわけではない。必須なのは「モレなく…

ロジカルシンキングと論理学(3)〜MECEの論理性

前回の続きというよりも,直接的には前々回(ロジカルシンキングと論理学(1))の続きです。そこでの疑問は要するにこういうことでした。 ビジネス系ロジカルシンキングは,論理学者のいう「論理的」とは違うようだ でも一方で,「MECEで考えるのって「論理的…

ロジカルシンキングと論理学(2)

前回の続きですが,論理学の話に行く前に,もう少しビジネス系ロジシンの話を書いておきましょう。というのは,前回書いた「液晶プロジェクタが写らない」話は,内容がビジネスっぽくないし,ビジネス系クリシンのやり方そのものではないと思いますので。今…

ロジカルシンキングと論理学(1)

ビジネス系におけるロジカルとは?の続きです。そろそろ「ビジネス系ロジカルシンキング」と「論理学」の関係について,具体的に考えてみましょう。ちゃんと論じきれる自信はまったくないのですが,それでも少しは何かが書けそうなので,とりあえず見切り発…

ビジネス系クリシンは日本だけ?

前回は,ビジネス系ロジカルシンキングのことを書きましたが,私が一番関心があるのは,ロジカルシンキングよりもクリティカルシンキング(批判的思考)です。そして,クリティカルシンキングにおいても,ビジネス系のものは非常に幅を利かせているというか…

ビジネス系におけるロジカルとは?

新しいカテゴリーを作りました。ビジネスの世界でよく,「ロジカルシンキング」という語が使われています(以下,「ビジネス系ロジシン」*1と略します)。ここでいう「ロジカル」ってどういうことなんだろう,と最近考えています。そこでこのカテゴリーを使…