教育

『問い』を発する子どもの育成

読売onlineの「教育ルネサンス」で知ったのだが,秋田県では2011年度より,"『問い』を発する子どもの育成"を掲げているようです。その記事では,次のような実践が紹介されています。 「教科書を読んで『ハテナ』と思った所を教えて。その後、今日の課題を何…

平和教育における批判的思考

平和教育の分野で以前から批判的思考の必要性について言われている*1,というのを見つけて,それについて少し調べたので,メモ的に書いておきます。平和教育というと,1999年にハーグで平和アピール市民社会会議が行われ,「ハーグ・アジェンダ」なるものが…

ライフスキルと批判的思考

とある論文*1を読んでいたら,ライフスキル教育に批判的思考が含められていることが書かれていました。次のくだりです。 世界保健機構(WHO)の精神保健局ライフスキルプロジェクトでは,「日常生活で生じるさまざまな問題や要求に対して,建設的かつ効果的…

「21世紀型スキル」を育む授業

前に21世紀型スキルってなに?というエントリを書きましたが,「21世紀型スキル」を育む授業が公開された,という記事がありました。記事の正確なタイトルは,「東大、MS、レノボなどが「21世紀型スキル」を育む授業を公開 | 日経 xTECH(クロステック)東大…

教育改革とクリティカルシンキング

4日の国家戦略会議で平野文部科学大臣が「社会の期待に応える教育改革の推進」と題する報告を行った,との記事がBLOGOS(6/5)にありました。この報告のなかに,クリティカルシンキングの語が出てきます。報告資料(PDF)には7つの教育改革が書かれているの…

クリティカルシンキングで決断

「クリティカル・シンキングによる人生の決断」という講座が,「ママモコモ」というサイトの「ママのチエ」というコーナーで紹介されていました(こちら)。講師は狩野みき先生という英語講師の方,対象は母親(このときは15人),所要時間は1時間半だった…

ICUにおけるクリティカルシンキング教育

調べ物をしていたら,「リベラル・アーツ教育の根底を支えるクリティカル・シンキング〜クリティカル・シンキングによる授業展開とその成果〜」(国際基督教大学 富山真知子)という文章に行きあたりました。国際基督教大学のリベラル・アーツ教育を支える,…

21世紀型スキルってなに?

21世紀型スキルという語があるようです。その中には批判的思考(クリティカルシンキング)も含まれているようです。 私はこのことについてほとんど知らないので,これが何で,どこからどのような経緯で出されてきた概念なのかについて,とりあえず,Googleで…

アメリカの高校〜大学で学ぶ批判的思考

ちょっと前の記事ですが,ニューズウィークのインタビュー記事で,「彼女が「白熱教室」で学んだこと」というのがありました。高校でアメリカに渡り,大学,大学院を出てグーグルで働いている日本人へのインタビューです。このなかに,次のようなやり取りが…

外向的な(考えるより行動する)社会

TEDで,「内向的な人が秘めている力」というスピーチを見ました(こちらに動画と翻訳があります)。そのなかで,思考と,協同的活動についての部分が興味深かったので,抜き書きしておきます。 〔前略〕 今の教室はどんな風でしょう? 私が子どもの頃は、机…

判断力としての批判的思考

『小学校 学習指導要領の解説と展開 総則編―Q&Aと授業改善のポイント・展開例』を見ていたら,批判的思考の語が出てきたので,忘れないように記しておきます。小学校学習指導要領の解説と展開 総則編―Q&Aと授業改善のポイント・展開例作者: 無藤隆,寺崎千秋,…

言語活動としてのクリティカル・シンキング

文部科学省が平成22年12月に「言語活動の充実に関する指導事例集」(小学校版,中学校版)というものを出しています(文科省のページはこちら)。その中に,クリティカル・シンキングという語が2箇所に出てきます。一つは,「第1章 言語活動の充実に関する…

教師が飛躍するとき(4)−うまくいかないときの対処法

前回に引き続き、『教師が飛躍するとき』という本を読んでいます(今日で最後です)。平林和枝先生の「研鑽を積み重ねて」という論考では,「教師が力を入れるほど,子どもがしらけたり教師と違う方向に行く」場合の対処法が書かれていました。それは次のよ…

教師が飛躍するとき(3)−見守るか,指導するか

前回に引き続き、『教師が飛躍するとき』という本を読んでいます(進んでいない...)。飯島修治先生の「自分を生徒の立場において」という論考は,興味深いものでした。飯島先生は,理学部を出て高校の教師になっているのですが,定時制で勤務しながら大…

教師が飛躍するとき(2)−思いや行動を可視化する

前回に引き続き、『教師が飛躍するとき』という本を読んでいるのですが、他の章では、たとえば「赴任校で教師同士が磨き合う雰囲気があったので成長できた」みたいな感じのものが多く、「考えることについて考える」ことにつながるものは、なかなか見当たり…

教師が飛躍するとき(1)−一人ひとりの思いを可視化して問題解決

今、『教師が飛躍するとき』という本を読んでいます。この本は、10人の教師がそれぞれ体験した「飛躍したとき」のことについて語っている本です。教師が飛躍するとき―つまずきの克服・成長の仕方作者: 横尾浩一出版社/メーカー: 学陽書房発売日: 1995/03メデ…

共通テストで思考力測定?

朝日新聞デジタル|大学生に成長度テスト検討 「勉強しない」汚名返上へ 日本の大学生は勉強しない――。そんな汚名を返上しようと、文部科学省は、現役学生向けの「共通テスト」を開発する検討に入った。入学後と卒業前に2度受験すれば、在学中の学習成果の伸…

サンテグジュペリの名言

ある本を読んでいたら、次の言葉に出会いました。 船を造りたかったら、人に木を集めてくるように促したり作業や任務を割り振ることをせず、はてしなく続く広大な海を慕うことを教えよ。 (If you want to build a ship, don't drum up the people to collect…

長期スパンで育てる

奈良に行ったのは、奈良女子大学附属小学校の学習研究発表会に参加するためでした。附属小の授業、とりわけ公開研での授業というと、教材を工夫し、発問を工夫し、ときに教師がゆさぶる、ということが多いと思うのですが、奈良女はそのほとんどを禁じ手とし…

アクティブ・ラーニングと批判的思考教育

今日,たまたま「アクティブ・ラーニング」という語に出会いました。早速検索してみたところ,溝上(2007)*1という,大学における実践を概観した論文がありました。それを読んで,批判的思考教育と関連させて考えたことをメモ書き的に書いておきます。まず,…

初等・中等教育における思考力育成教科の開発

今日,たまたま見つけたのですが,広島大学附属福山中学校・高等学校では,「クリティカルシンキングを育成する中等教育課程の開発」という課題で研究をやっているようです*1。教科別の研究主題は以下の通りです*2。 国語 学習者の世界を拡げる「ことば」の学…

批判的思考教育のための批判的思考概念・測定(まとめ)

とある大学の先生に,批判的思考の定義や測定に関する質問を受けました。具体的には,批判的思考教育についての研究を行ないたいのだが,研究によって様々な定義や測定尺度が使われているが,それらがどのような側面のことなのかや,自分の分野に当てはまる…

思考力育成のカナメ

とある大学の先生と,思考力育成について少しメールでやり取りしました。私は以下のように書きました。 学生の思考力を育成するには 授業中,ともかく考える時間をたくさん作る 考えがいのある課題を設定する 考えることが意味あると実感できる場を作る に尽…

言語力と思考力

この4月に,『言語力が育つ社会科授業』(寺本潔(編著),教育出版, \2,100)という本が出ました。私も,「対話を通して育まれる思考」(第1部第2章), 「振り返り(リフレクション)と批判的な学びを促す教師の出方」(第4部第2章)という2つの章を書き…

環境教育と批判的思考

ふと気がつくと,大学図書館のページから日経BP社の雑誌記事内容が検索できるようになっていました。「批判的思考」で検索してみたところ,何件かヒットしたので,紹介します。一つは,『日経エコロジー』誌2005年5月号の「World Trend from U.S.A」という…

コメディアン、ジョージ・カーリンの論評

YouTube 上にありました。この国の本当の持ち主である商業利権が望んでいないから,学校教育が改善されないのだ,と言っています。この2分40秒あたりから,こう言っています。 ヤツらは批判的思考能力(capable of critical thinking)を持つ市民を求めない。…

経済力を高めるものとしての批判的思考

前回に引き続き,VOAニュースから,critical thinkingの語の入ったニュースの紹介です。「中東と北アフリカは教育改革が必要と世界銀行は述べている」というタイトルの記事です(2008年2月5日)。リード文と該当箇所を引用します。 A new World Bank repor…

美術教育と批判的思考

2007年10月のVOAニュースなのですが,ニューヨークのメトロポリタン美術館が,美術教育センターをオープンしたという記事がありました*1。その中で,批判的思考について触れられていました。 The education center's expansion comes at a time when many U.…

批判的思考を阻害するもの

とある学校の先生が,ご自分の教育経験を元に,とあるブログで「批判的思考を阻害するもの」について書かれている。それを見ながら考えたことを記しておく。その先生の授業での経験によると,子どもが批判的思考をしないのは,次のようなケースがあるという…

集団思考による思考力育成

とある学校の方から,次のような問い合わせをいただきました。 本校では、複眼的視点・思考の育成のために個の限界を集団で補完しようと小集団の討議を導入していますが、集団の凝集性が高まると、集団内が同じような考え方・トーンになってしまい、視野拡大…